Company profile

経営理念

「ここが好き」
お客様の、地域社会の、お取引先の、そして私たちの「好き」が響き合う場に。

成長への行動指針

お客さまが笑顔に、私たちも笑顔に。
想いをひとつに、みんなが動く。
挑戦と変化を、何度でもくり返す。

迫るリニア中央新幹線の開業に向け、
大きく変革していく名古屋のなかで「どのようなお店であるべきなのか」
という問いの最適解を追求し続けています。
過去の慣習やしがらみにとらわれることなく、
お客さまに、名古屋に、そして全国に新しい価値を提供していくことが
私たちのミッションです。

名称 株式会社 ジェイアール東海高島屋
事業内容 百貨店業・不動産賃貸業
設立 1992年12月25日
資本金 100億円
従業員数 995名(2025年3月1日現在)
代表者 代表取締役会⾧ 川田 啓貴
代表取締役社⾧ 粟野 光章
売上高 2,154億円(2025年2月期) ※タカシマヤ ゲートタワーモール含む
事業所 JRセントラルタワーズ
・JRゲートタワー(名古屋駅直上)
株主 東海旅客鉄道(株)、(株)高島屋、中部電力(株)、東邦瓦斯(株)、
日本碍子(株)、
日本車輌製造(株)
営業概況 開業初年度は608億円、2007年度に1,000億円に到達し、2024年度はタカシマヤ
ゲートタワーモールと合わせ2,154億円の売上(取扱)高となりました。

沿革

(株)ジェイアール東海高島屋は、日本の大動脈・東海道新幹線を運行する東海旅客鉄道株式会社(JR 東海)と、
百貨店業界の大手である株式会社高島屋が共同で創りあげた会社です。「ジェイアール名古屋タカシマヤ」は2000年3月の開業以来、
多くのお客さまに支えられ、売上高が開業当初の3倍近い会社に成長しました(2025年現在)。

2000年
複合型大型百貨店
「ジェイアール名古屋タカシマヤ」開業
名古屋駅直上の立体都市・JRセントラルタワーズの中核施設として、複合型大型百貨店「ジェイアール名古屋タカシマヤ」(百貨店業)を開業いたしました。
ストアコンセプトは「都市であったり、森であったり。」。
2014年
年度売上で初の地域一番店に
地域のお客さまのおかげで、東海地区百貨店における年度売上が初めてトップに推移しました(1,260億円)。
2017年
「タカシマヤ ゲートタワーモール」
開業
名古屋駅 JR ゲートタワーのメインテナントとして、170を超えるショップを集積した「タカシマヤ ゲートタワーモール」(不動産賃貸業)が誕生。ストアコンセプトは「毎秒、ときめく。」。
2021年
「ジェイアール名古屋タカシマヤ
ウオッチメゾン」オープン
大名古屋ビルヂング1・2階に開業した、日本最大級の高級時計売場を運営。日本最大級の売場面積を誇る時計ゾーンで、ショップ21店、約90ブランドを取り扱います。
2022年
「ジェイアール名古屋タカシマヤ
フードメゾン 岡崎店」オープン
イオンモール岡崎1階に「ジェイアール名古屋タカシマヤ」デパ地下の人気ブランドをはじめ、百貨店ならではの本物志向のグルメを取り揃えたゾーンが誕生。
2023年
百貨店各フロア
大規模リニューアル完成
ジェイアール名古屋タカシマヤにおいて、2020年の化粧品・婦人服フロアや2023年の紳士ラグジュアリーフロアなど、大規模なリニューアルを実施しました。

店舗概要

  • Shop Information
    01
    ローズパティオ
    各フロアの中央には、お客さまにご自由にお使いいただける休憩スペースをご用意。ゆったりとお買物をお楽しみいただける空間となっております。
  • Shop Information
    02
    コスメティックカウンター
    化粧品売場を熟知した専属スタッフがお客さまのご要望に合わせ、すべてのブランドの中から最適なアイテムをご提案します。
  • Shop Information
    03
    ベビールーム・授乳室
    共用授乳室と個別授乳室のほか、おむつ交換スペースも充実。おむつ販売や40台を揃えるベビーカーの貸出しもございます。
  • Shop Information
    04
    ファッション売場
    世界的なハイブランドが並ぶラグジュアリーなフロアから、多彩なシーン活躍するレディス・メンズフロアまで心躍るアイテムをラインアップ。キッズ用品や呉服、インテリアアイテムも取り揃えています。
  • Shop Information
    05
    催事場
    大人気の物産展やバレンタイン催事をはじめ、トレンドや季節に合わせた多彩なテーマで催しを開催。多くのお客さまで賑わいます。
  • Shop Information
    06
    美術画廊
    地元・東海地区の作家から国内有数の著名作家まで、幅広い美術作家の作品展を開催。絵画や陶磁器、ガラス工芸などジャンルは多岐に渡ります。