開店25周年記念 京の老舗名品展 呉服
■10階 催会場 ※最終日は午後5時閉場
伝統的な京のきものに、秋を映して。
〈に志田〉
上品な焦げ茶の地色に鳳凰と唐草の文様が映える付下着尺。袋帯を合わせることでフォーマルな席にも着用いただけるなど、多彩なお出かけのシーンに合わせて着こなすことができます。
付下着尺(裏地・お仕立て代共) 815,100円〈1点限り〉
〈伊と忠〉
絹ちりめん地に手刺しゅうと手描きでパンダを施したバッグ。染繍の老舗〈大羊居〉の独創的なデザインと〈伊と忠〉の「みその袋」がコラボレーションしました。草履は白と黒のエナメル革を重ねた舟型タイプで品のある装いにぴったり。台に厚みがあるので、着姿をより美しく見せます。
みその袋(約15.5×28×10cm) 275,000円〈1点限り〉
草履 42,900円
〈きねや〉
高麗ぼかしにねじったような組目が特徴の帯締めと、市松綸子地にカラスウリを手染めした風趣豊かな帯揚げ。スタイリッシュな意匠で、季節感が感じられます。
帯締め 38,500円〈2点限り〉
帯揚げ 19,800円〈2点限り〉
〈細尾〉
職人の爪先をやすりで削り、のこぎり状の爪先を道具として織り上げる「西陣爪搔き本つづれ織」。白地にピンクやクリーム色などやさしい色味が入っているなごや帯は、コーディネートしやすい配色で、すっきりと着こなしていただけます。
つづれなごや帯(表地) 550,000円〈1点限り〉
※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。
※価格は消費税を含む総額にて表示しております。
※掲載されている写真は実際の商品と色合いが異なる場合がございますのでご了承ください。
※価格表示のない小物等はコーディネート用です。
※食料品の写真は調理・盛り付けの一例です。
※状況により、抽選販売などに切り替える場合がございます。あらかじめご了承ください。
※都合により、生産中止、または仕様・発売日・価格が変更になる場合がございます。
また、天候・交通事情等により、販売開始時刻の変更、販売日の延期または中止する場合もございます。
※催しのタイトルやスケジュールなどは変更になる場合がございますのでご了承ください。
また、イベントなどの詳しい時間は、各会場またはインフォメーションでお問い合わせください。
※価格は2025年9月30日(火)時点のものです。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられております。
【酒類販売管理者標識(2025年9月30日時点)】
販売場の名称及び所在地:ジェイアール名古屋タカシマヤ 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号、酒類販売管理者の氏名:宮川 渚、
酒類販売管理研修受講年月日:2024年9月20日、次回研修の受講期限:2027年9月19日、研修実施団体名:名古屋小売酒販組合